top of page
検索

自転車 歩行者 ロンドン

  • 執筆者の写真: Administrator
    Administrator
  • 2022年1月23日
  • 読了時間: 2分

なら1月29日から交通ルールが変わるようです。

英国で信号や横断歩道が無い交差点では歩行者よりも車が優先されていました。今回のルール変更は交通弱者である歩行者が優先されるようになります。

また、交差点を通過する際は自転車は道路の真ん中を走り近くのドライバーたちへ対し存在をアピールすることになるようです。交差点で車が左折する際に遅い自転車を追い抜いてすぐ左折するなどで多くの事故が起こっているので一見良いルール改正のようですが、30マイル(50キロ弱)で青信号(Green Light)を通り過ぎようとする前で自転車が車道の中央部分に寄って来ることになります。自転車は車両なので交差点内での追い抜きは禁止ですからその自転車の速度に合わせ車は急激にスピードを落とします。

自分で車を運転しないあるいは自転車を運転しない人たちの考えたルール改正のように見えます。

ここで車のドライバーが気を付けるのはもちろんそれによって事故を起こさないようにするのはもちろんですが、交差点などにあるカメラなのではと思います。自転車の速度が遅いため交差点の中でも自転車を追い越したり、追い抜きの際に自転車から1.5m以上離れなかったりするところの写真を撮られ後から罰金の請求が届くようになるのではないでしょうか。


気を付けて運転して下さね。

 
 
 

最新記事

すべて表示
EPCレーティング

2030年までに賃貸物件のEPCレーティングをCまで引き上げることが決定済ですが、2040年にはこれがBまで引き上げられる可能性が高いようです。 今時点でイングランドとウエールズの賃貸物件の6割はレーティングがD以下です。...

 
 
 
大家からの契約解除件数の急激増加

イングランドの今年7月から9月におけるSection 21 (no fault eviction) を使った退去が2023年と比べ23%アップしたようです。 Section21とは現在の賃貸契約の中にある大家の権利の一つで、理由の有無を問わず賃貸契約を2か月で解除できるもの...

 
 
 
給料に対する家賃の割合 日本とロンドン

あるレファレンス会社の調べによると、ロンドンでの給料に対する家賃の割合は44.5%ほどだそうです。ロンドン内でもエリアによって異なり、日本人の多く住むバーネットでは53%弱、ハリンゲイでも51%強。 年収が£30,000の人だと月々の手取り額は約£2,000なのでこのうちの...

 
 
 

Comments


Tachibana Property Contact page
DPSのロゴ
  • Instagram
  • Pinterestの社会のアイコン
bottom of page