top of page
検索

フードディスポーザー

  • 執筆者の写真: Administrator
    Administrator
  • 2021年5月7日
  • 読了時間: 2分

入居した家にこれが付いているところも多いと思います。

ごみとなった食べ残し、食材などをここに入れると粉々にしてくれそのまま下水として流すことができる機械です。

ミキサー/スムージーメーカーがキッチンシンクの排水部分についている感じですね。例えばスムージーを作る際にリンゴだけを入れてスイッチを入れたらドロドロのリンゴのすり身ができます。あまりドロドロだと飲めないので水分を加えます。これと同じことがフードディスポーザーでも起こります。

フードディスポーザーを使う際に水を流しながら使うのはまずドロドロを薄めて排水管の中を流れやすくするためです。

さて、肉料理の際に脂の部分を使わない方も多いと思いますがこれはディスポーザーへ入れないでください。機械でミンチのようになった油の塊が冷たい傷と一緒に排水官へ流れ、官の内側に油が付いてしまいますので排水管のつまりとなってしまいます。

また、玉ねぎの皮などは繊維が固くディスポーザーでは切れませんそれどころかディスポーザーの回転部分に絡みつき機械が動かなくなってしまいます。

そしてもう一つの理由は機械の温度を下げるためです。ディスポーザー稼働時の摩擦熱を取り去るためです。

取扱説明書、もしなければ大家や管理会社へ確認しましょう。



 
 
 

最新記事

すべて表示
EPCレーティング

2030年までに賃貸物件のEPCレーティングをCまで引き上げることが決定済ですが、2040年にはこれがBまで引き上げられる可能性が高いようです。 今時点でイングランドとウエールズの賃貸物件の6割はレーティングがD以下です。...

 
 
 
大家からの契約解除件数の急激増加

イングランドの今年7月から9月におけるSection 21 (no fault eviction) を使った退去が2023年と比べ23%アップしたようです。 Section21とは現在の賃貸契約の中にある大家の権利の一つで、理由の有無を問わず賃貸契約を2か月で解除できるもの...

 
 
 
給料に対する家賃の割合 日本とロンドン

あるレファレンス会社の調べによると、ロンドンでの給料に対する家賃の割合は44.5%ほどだそうです。ロンドン内でもエリアによって異なり、日本人の多く住むバーネットでは53%弱、ハリンゲイでも51%強。 年収が£30,000の人だと月々の手取り額は約£2,000なのでこのうちの...

 
 
 

Comments


Tachibana Property Contact page
DPSのロゴ
  • Instagram
  • Pinterestの社会のアイコン
bottom of page