top of page
検索
COVID19 コロナの際の物件案内
不動産会社はアプリカントから問い合わせがあった際にまず写真やビデオなどを送り検討してもらわなくてはなりません。 物件を宣伝する際にはまだテナントが住んでいる物件があります。コロナ感染を防ぐため、また、住んでいるテナントさんのコロナに対する不安などを考慮した上で前もって予定を...
Administrator
2020年8月16日読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント
物件案内の際のチャイルドシートは
物件案内の際に車で案内してもらうことは多いかと思います。もし子供連れの際はどうなるでしょうか。 UKでは12歳未満の子供、あるいは身長が135CM未満の場合にはチャイルドシートが必要となります。シートには身長ベースのものと体重ベースのものがありそれも子供の成長に合わせたもの...
Administrator
2020年8月15日読了時間: 2分
閲覧数:63回
0件のコメント
物件見学の前に図面が見たいんだけど
日本では賃貸物件を選ぶ際、最初に目に入るものの一つに図面があるかと思います。不動産会社のお店の前にも図面が貼られています。ロンドンを始めUKのどこへ行っても図面が付いている物件は少ないのではないでしょうか。ロンドンの物件は古いものが多く、例えばCityと呼ばれるロンドン中心...
Administrator
2020年8月15日読了時間: 2分
閲覧数:9回
0件のコメント
EPC (Energy Performance Certificate)
EPCとはEnergy Performance Certificateの頭文字です。すべての賃貸物件(部屋貸し、ルームレットを除く)での賃貸契約の際に必要な書類となります。 まずこれは物件の大家が用意するもので、大家または不動産会社が物件を紹介する際にアプリカントへ見せなけ...
Administrator
2020年8月15日読了時間: 2分
閲覧数:62回
0件のコメント
賃貸契約 デポジット 2
DepositはReturnable Depositです。これは日本と同様に契約終了後この金額は全てテナントへ返却されることとなります。Depositが機関に預けられていた場合はその機関からテナントへ直接送金、大家や不動産業者が預かっていた場合はそちらからの返却となります。...
Administrator
2020年8月13日読了時間: 1分
閲覧数:14回
0件のコメント
賃貸契約 デポジット 1
Deposit=敷金です。一般的な個人契約ではDepositの上限は家賃の5週間分までと決められています。(以前はこれの制限がなかったのですが、2019年に規制されました。)これ以上はどんな理由であれ大家は要求をすることができません。ただし個人契約でも家賃が高額な場合、年間...
Administrator
2020年8月13日読了時間: 2分
閲覧数:15回
0件のコメント
賃貸契約 リファレンスってなに?
日本ではなじみのない言葉ですが英国では良く使う言葉です。 具体的に個人契約で家やフラットを借りる場合に必要となるレファレンスレターは; 1.現在の大家から新しい家の大家へ提出するリファレンスレター 2.勤務先からのリファレンスレター...
Administrator
2020年8月9日読了時間: 2分
閲覧数:136回
0件のコメント
賃貸契約 会社契約って日本の会社契約と一緒?
賃貸物件の会社契約を一般的に皆さんが考えているものとは違う視点からご説明します。 個人がロンドンで物件を借りる際には大家に対しリファレンスレターを提示する必要があります。しかし、日本からロンドンにいらっしゃる方はこちらでの履歴が全くないのが普通です。...
Administrator
2020年8月9日読了時間: 2分
閲覧数:17回
0件のコメント
賃貸契約 渡英前に用意する書類
1.銀行や郵便局などで発行してもらう残高証明(英語版) 2.入学する大学や学校からのオファーレター(英語) 3.大学からの出向であればその旨を記したレター(英語) 4.サバティカルなどであれば受け入れ先からのレター(英語) 5.パスポート...
Administrator
2020年8月9日読了時間: 2分
閲覧数:17回
0件のコメント
bottom of page